手軽で良い音を求めて(BGM用としていかが)
ペットボトルスピーカーの製作
※身の回りにある安価(またはタダ)な材料を使って作ってみました
さてどのような音で鳴ってくれるのか楽しみです。
@準備しましょう | |
※とりあえずどこにでも売っている2リットルのペットボトル 容器を2本用意します。 |
![]() |
・数年前に買って壊れてしまっていた、PCスピーカーを流用します。 【片方のチャンネルから音が出なくなっています】 |
![]() |
・メーカー不明の口径5pの安物スピーカーです。 【明らかな人為的ミス、半田がダンゴになっており接触不良を起こしていました 配線をつかむと外れていました。もちろんスピーカーは壊れていません】 |
![]() |
・ダイソーで買ったグルーガン(通称ホットボンド用ガン)を使います。 | ![]() |
A作りましょう | |
・半田ごてを使いペットボトルの底に取り付け用の穴を開けます。 ※:ホットナイフをお持ちの方はきれいに早く切断できるでしょう。 私は持っていないので半田ごてで切りましたが案外簡単です。 【匂いもほとんどなく快適ですさすが人の口に入るものの容器ですね】 |
![]() |
・スピーカーケーブルを通すのでキャップの中心にも半田ごてで穴を開けておきます。 ※キャップ部分は溶かすと相当な悪臭と煙が発生、あわてて窓を全開に! この煙は体に悪そうです |
![]() |
・三ツ矢サイダーのキャップはセンターが解り易く便利です。 | ![]() |
・スピーカーにケーブルを半田付けします。 【手持ちのコードが1.25Sqの太いものしかなかったのですが 普通は0.5Sqぐらいで充分でしょう】 |
![]() |
・ホットボンドで接着して完成です。 |
![]() |
後書き: 試聴結果ですが、5pの安物スピーカー流用品ですので、あまり期待はしていませんでした。 どこにでもある普通の音です。 夜に静かに聞くBGM用としてはいけていると思いますが、、、 『是非作ってみてください』とはなかなか言えない感じです。 ☆自己採点評価:20点 |